第11回ドリームMINEサーキット走行会!
  H15.5/3(土) 快晴
      
  
      最高気温 27.1度
            
天気は快晴の走行会でした。

受付風景
毎回、皆さん早朝より時間厳守で有難う御座います。


ドライバーズミーティング
恒例ですが毎回、ドライバーズミーティングでは、注意事項説明を致します!
初参加の方も安心して参加できますヨ!


スタート前の整列

ピットレーンに、入る前の整列です。
奥側がAクラスで、手前側がBクラスの車両です。
ドライバーの皆さんも、緊張し始めです〜・・・・・・


スタート!風景
心臓バクバクの瞬間!皆さんリラックスして下さいネ!
むむ・・・3台目のイシ??さんは、レンタカーから自前の車になりました。(ほっ)
彼はゼッケン2番、インプレッサさんの同級生!でしたね・・・確か・・・


ストレート風景!
友人同士のバトル!・・・・・楽しんでおられました、ハイ!


2コーナー
ゼッケン1番のスカイライン、今回はミッショントラブルでイマイチタイムが伸びず・・・・
後ろのAPEXインテRが、果敢に攻めまくる!
RX−7とのバトルで、パルサーはメチャ2タイムUP!良かったですね〜
ラインもなかなか良いですぞ〜
 AE86・・・古い車ですが良く頑張りました!
EK−9のCIVICIVICさんも、ぼちぼちエンジンに手を入れますか!(現ノーマル)
お〜っと!インが、がら空きですぞ〜!(アンダーが出たのかな?)
ユーロRさん、タレパンダRX−7さん、共にライン取りを研究しましょう!
次回のタイムUPは間違い無しです!
元アルバイトのR33君&広島大学生のCR−X君、共に良く頑張りました!
足ドノーマルのエボ8さん・・・次回はAPEX N1ダンパー装備で、1番時計を!
しかし、足がドノーマルにしては、速すぎですょ〜・・・!
毎回、HONDAのエントリーは、多いです。このクラスが、一番楽しめます!
つあらぁ〜Sさんと、MR−Sさんも、友達同士のバトルを、お楽しみでした。!
勝敗は僅差で、つあらぁ〜Sさんの勝ち!
重いマシンでも、なかなか良い走りでした!(弱アンダーセッティングがバッチリ!)


第二ヘアピン進入

WAVE号(NA8C)さんも、タイムUPおめでとうございます。次はエンジンでも・・・
元アルバイトのダートラスターレット君!ひっくり返らないように頑張って!
しかし、ダートラ用の足にしては、良いタイムでした。

広島お好み爆走団のNA8Cさん、オープンで走ると気持ち良さそ〜!です。


斜面愛好家連盟FDさん、ナイトーS14さん、今回も好タイムでしたね!
次回は、熱対策&リセッチィングで更なるタイムUPを、期待しております
ヒゲさんの同級生インテRと、同じ職場のインプスペックC・・・
お二方共、良いタイムでした!インプさんは、足ノーマル?だったかな・・・スゴイ

次回は、私も交えてバトルして下さい!(フフフフ・・・)
広島お好み爆走団のNA8Cさん、気温が高くてタイヤが喰い付かなかったかな?
完走志願者のRPS13さんは、某大学生・・・タイムも良かったですな〜!
出ました1410君の黒プレリュウド!なかなか攻めてますね〜(まだまだ甘いか!)
しかし、彼は突然スピンをするので恐ろしい存在です。(お店でも・・・?)
青い2台は旧インテR&新インテRさん・・・・・近ずくと危ないですよ!
皆さん1410君(黒プレリュード)には、要注意です。
GA70スープラーさんもタイムUPおめでとう御座います。
むむ・・・後ろの車は?・・・ミラアバンツァートR4です。
軽でもナカナカ良く頑張りました。(次回は例のスズキKeiを、出場させます。!)


第二ヘアピン立ち上がり!
AクラスのTOPグループのバトル!。
インプレッサS202の○○崎さんは、今回TOPタイムでした!(足がイイょ足が!)
黄色のs14もレーシングカー並みの完成度で、次回が楽しみです。
3代目はランエボ8、足がノーマルでもガンガン攻めておられました!
初参加のS2000さん、次回も宜しく御願いします。
RX−7(えの号)は、女性ドライバーです。皆さん負けないように!
s15さんも前回よりタイムupでした。
次回はパワーFCの現車合せで更にタイムUPを期待しております!
白のDB8インテR(4Dr)の斜面愛好家連盟さん、FFでの初参加にしては、
タイムも良かったですね!次回が楽しみです。

第二ヘアピン!カウンター・・・・なかなかやりますな〜


アルテッツァさんも、
タイムup!でした!
白S14さん、次回、
1410君に気を付けて下さい
今回も86が、3台出場!


シケイン進入!
ふぃにてぃさん達がクーリング中の所を、ズバットインざし・・・かな?(誰だ?)
ルフレX君!この体制は、インプのinを狙っておりますな〜!





結果発表! リザルト
快晴

順位 ゼッケン 氏   名 車 両 名 型式 ベストタイム
大崎 孝秀 S202 GDB 1’42.273
50 三永 シルビア S14 1’42.963
相原 武 インテR DC2 1’45.167
永田 晃 APEX☆インテグラR DC2 1’45.678
立川 照幸 ドリーム シビック EG6 1’46.714
崎島 徹 ランサー EVO8 CT9A 1’47.289
木原 雄祐 オートスポーツナイトウ S14 1’49.275
野上 哲哉 スカイライン ECR33 1’49.368
溝口 大輔 斜面愛好家連盟 FD3S 1’49.461
10 12 丸山 啓子 CIVIC(黒) EG6 1’49.934
11 48 熊中 光成 元ノーマル最強インプ GDB 1’50.156
12 14 池田 克久 インフィニット EG6 EG6 1’50.633
13 11 大松 弘法 シビックちゃん EG6 1’51.573
14 17 河井 隆志 タレパンダ RX−7 FD3S 1’52.283
15 10 福岡 弘訓 斜面愛好家連盟 DB8 1’52.952
16 30 杉山 佑一 広島大学CR−X(工学部) 1’53.313
17 19 椎葉 郁雄 アルテッツァ RS200 SXE10 1’53.357
18 13 高次 誠 CIVICIVIC EK9 1’53.386
19 18 中島 昭弘 シルビア S15 S15 1’53.957
20 16 天野 龍善 FD3S RX−7 V型 FD3S 1’53.959
21 15 貞岡 慶一 ふいにてぃ180SX RPS13 1’54.198
22 47 中村 悠基 パルサーGTiR RNN14 1’54.215
23 36 藤田 静憲 すっぽこん仕様エローR CL1 1’55.280
24 26 丸田 諭志 AE06 AE86 1’55.368
25 21 高木 一樹 WAVE号4 NA8C 1’55.540
26 20 花岡 英広 へなちょこ R33(仮) ECR33 1’56.356
27 24 白銀 秀基 ダートラスターレット EP82 1’56.390
28 33 福重 一幸 植物伝説ー謎ーHCR32 HCR32 1’56.573
29 27 筑後 直樹 シルビア S14 S14 1’56.570
30 41 石藤 しのぶ DHPS−1410 BB4 1’56.847
31 44 中岡 豊 完走志願者 RPS13 1’57.029
32 23 川添 央郎 ワイプアウトR トレノ AE86 1’57.062
33 28 水坂 太洋 WRインプレッサ GDB 1’57.881
34 40 山縣 彰 ノーマルDC5 DC5 1’57.946
35 29 清水 芳宗 じーえーなな丸えっち GA70H 1’58.089
36 22 山口 堅三 スプラッシュ AE86 AE86 1’58.155
37 34 浜口 陽司 伊勢エビー謎ーEK−9 EKー9 1’58.195
38 37 田中 寿太郎 サンコーオートインテ DC2 1’58.379
39 49 奥津 隆弘 APEXiシビックSP EK−4 1’59.289
40 25 高田 徳雅 広島お好み爆走団 NA8C 2’00.371
41 32 中森 直樹 ノイズリダクション AP1 2’00.628
42 35 上川 真希枝 えの号 FD3S 2’00.829
43 39 光宗 憲一 つあら〜S JZX100 2’01.903
44 31 宗友 巌司 赤いトラクター ZZW30 2’01.912
45 38 近藤 裕 スターレット ルフレX EP91 2’05.481
46 42 橋村 康博 インテグラR DC2 2’07.194
47 46 小林 伸充 ミラ アバンツァートR4 L502S 2’11.000
48 45 野川 高志 ねずみ色プリメーラ HP11 2’12.881
49 43 吉津 和斉 DR30 DR30 2’13.320


本日のベスト3

NO,1  ゼッケン2  インプレッサS202 ベストタイム 1’42.274
主な仕様タイヤ(BS540S)(APEX N1ダンパー)ブレーキ(ガルフォース)


NO,2  ゼッケン50  シルビアS14 ベストタイム  1’42.963
主な仕様、タイヤ(ネオバ)(APEX N1ダンパー)ブレーキ(不明)


NO,3  ゼッケン5  インテグラR ベストタイム  1’45.167
主な仕様、タイヤ(BS55S)(APEX N1ダンパー)ブレーキ(BPF)





番外編

サーキットでは目立った人が勝ちです!

まるでカッティングされたように見えますが、白いビニールテープで出走前に、
貼り付けされました。・・・・・なかなかやりますな〜!次回も楽しみです!

某大学生君も過激なテーピング!
先方を走行中の車両にプレッシャーが・
ムムム・・右後ろのテーピングは何だ?
よく解らんけど、目立ちます。

懐かしの名車、スカイラインDR30です。私の青春時代の憧れでした。
DOHCターボで、メチャ早かった車です。今回は残念ながらエンジンブロー・・・・
次回、鍛造ピストン&ハイカムで、期待しとります。頑張って下さい!

軽自動車唯一のエントリー、
4WDでしたが、なかなか速いですぞ!
プリメーラさんも、良く頑張られました!
次回も宜しく御願い致します。

毎回頑張ってる、ルフレX君!
エンジンパワーがあればな〜・・・
1300ccのNAではそろそろ限界か・・?
MR−Sさんもパワーが有れば・・・・・
次回はボルトオンターボあたり・・・・
いかがでしょうか!


ところでDreamシビックは・・・・・?

今回はタイムもイマイチで・・・・5番目でした・・・・トホホ・・・・
更なるバージョンUP&セッティングで、秋はチャレンジ致します。こうご期待!



閉会式

レディース特別賞をGETされた、美人のお二方!(女性はお得ですょ!)


最後は恒例ジャンケン大会で、締めくくりでした。皆さんお疲れ様でした。

皆さんお疲れ様でした、とても楽しい1日でしたネ!

速かった方も遅かった方もクラッシュも無く無事、走行終了出来ました。
次回も更なるタイムUPを期待しております。

たくさんの、エントリー有難う御座いました!
次回も宜しくお願い致します。

その他、スポーツワゴン等も、大歓迎デス!


ブレーキパッドメーカーガルフォースワンさんの
HPにも走行会の記事がありますョ。
クリック、クリック、↓
http://www2.neweb.ne.jp/wd/gfo/index.html

さあ、これを見たあなたも是非!参加して下さい!
次回は、あなたがヒーローです!

それでは、美祢サーキットでお会いしましょう!


トップに戻る